2013年3月15日金曜日

せんだい若者サポートステーション

せんだい若者サポートステーション(以下サポステ)の
「体も心もやわらかく ストレッチ&ダンス」の報告です。
ARC>Tからは、私矢野と、瀬川まーちさん、事務局高橋彩さんが参加。
サポステからはスタッフ矢崎さんと若者の参加者3人、見学者1人でした。

今回初参加の方が初め固い表情にみえましたが、
立ち上がって体を動かし始めるとすぐに笑顔になったのがとても印象的でした。

メニューは自己紹介、ストレッチ、バレエ基礎、見つめるワーク、四羽の白鳥
毎回初参加の方がいらっしゃるし、
あれこれやってしまうと記憶に残らないので、最近はほとんど内容を変えていません。

ここにきて、押し入れに座布団が入っているのを発見し、
腹筋のとき、背中に座布団を入れてやってみることを提案しました。
やあさんは、初め5枚で出来、
一枚ずつ外していって最後は3枚でも出来るようになりました。
出来ないと思うとやらなくなってしまいますが、
座布団で背中を高くすれば大抵の方が出来ますし、
割とすぐに座布団の枚数が減らせ、結果が目に見えてよいのです。

さて「四羽の白鳥」は初参加の方もいたので大丈夫??と思いつつ
だめでもいいや、えいっという感じでやってみました。
どうですか?
写真では揃っているでしょう?!
揃う揃わないは置いといて、
皆で一緒に手をつないで、
当初はとてもできそうにはないと思っていた踊りを
最後に踊りきれたことはとてもうれしかったです。

提案してくれた子が体調悪いながらも見学にきてくださいましたし、
最近皆勤賞だった子はお仕事で来られなかったのだそう。
就職の報告は初めてだったのでこれもうれしいことでした。

2011年12月から始まったストレッチ&ダンスは
月一で全16回続きました。
私としては初めてのアウトリーチ活動で、
始めのうちは自分も地震の後でふらつきがちな状態でしたが、
毎回きていただいたアシスタントと事務局員にも恵まれ、
これを基盤に他所にも持っていける自信にもなりましたし、
普段はあまり関わることのない年代の方々とお話しできる貴重な時間でした。
ご依頼いただいたせんだい若者サポートステーション様
参加いただいた若者の方々
やあさん、あやさん
ありがとうございました。

ヤノバレエスタジオ&アーツ
矢野文子

2013年3月7日木曜日

せんだい若者サポートステーション

せんだい若者サポートステーション(以下サポステ)への
「体も心もやわらかく、ストレッチ&ダンス」の出前報告です。

ARC>Tからは、瀬川まーちさん、事務局高橋彩さん、矢野、
サポステからはスタッフ矢崎さんと若者の参加は4名でした。
2月は寒波襲来で寒い日が続いており、この日は午前中の開催。
1名参加予定を取り辞めた方もいらっしゃいました。

今回のメニューは自己紹介、ストレッチ、見つめるワーク、バレエ基礎、四羽の白鳥。

見つめるワークは、前回アシスタントしていただいた小濱さんからの紹介により、
見つめる人(能動的)と見つめられる人(受動的)と意識して
前回より距離を少し近くとり、座った状態でやってみました。
立場を変えて40秒ずつ2回。
ワーク後の感想では、全員「見つめられる方がやりづらい」ということ。
「普段もなのだが見つめられると目をそらしたくなる」
「見つめられる時は顔の特徴などに気を向けて受けとめるとよいかも」など。
タイムキーパーをしながら見ていた所では皆集中できていて、
このワークはジョブトレーニングとして有効であると感じました。

四羽の白鳥は2回目。
後半を振り付けました。
アラベスク、パッセ、シュッスが主なパ(ステップ)です。
ルルベとプリエがごっちゃになってしまうらしい。。。
次回は最後、さて一曲全部踊れますでしょうか??


さて、ARC>Tにはマヤプリセツカヤロディオンシチェドリン基金様からも
助成いただいているということ。
余談ですが、マイヤプリセツカヤさんを昔NHKの番組で観て
真っ赤なレオタードを着ていらっしゃったのがとても素敵で、
私も真似をして同じようなレオタードを購入したことがありました。
新宿で瀕死の白鳥も拝見いたしました。
マイヤさんの瀕死は即興部分が多いのです。
湧き上がるように踊る境地には私はまだまだ遠いのですが
先輩方の背中を追って歩み続けたいと思います。
この場を借りてARC>Tのバレエ人の一人として御礼申し上げます。

2013年1月28日月曜日

ARC>Tで知り合ったみんなとこれからを考える会(仮)

というミーティングが始まっています。

これまでアルクトメンバーへの呼び掛けから始まり、三回のミーティングがありました。
「自分は出前をしていけたら…」。「これまでを振り返って、この活動を続けて行きたい」。
「窓口、ネットワークとして残っていって欲しい…」など、それぞれが改めて、これまでの
二年を振り返る機会にもなっています。

興味のあるどなたでも、ミーティングに参加できます。


 今、決まっているミーティング日時は、

 1月28日(月)19:00〜 
   30日(水)19:00〜 

 ともに、卸町の、せんだい演劇工房10‐BOX アルクト事務局オープンスペース
 で行います。 


また、これまでのミーティングの議事録がアップされているページもあります。
FB(フェイスブック)ページで、こちらもどなたでも参加出来ます。
現在三回目の前半部分までの議事録を確認することが出来ます。

震災後、活動してきた中で新ためて気づいたこと、そのニーズ…を、確認し、
話し、この地に必要な活動を続けて行きたいと思っています。

ミーティングは始まったばかりです、たくさんの方の参加をお待ちしています。
また、FBページの議事録も読んで見てください。

よろしくお願いします。

白鳥英一

2013年1月23日水曜日

1/16/2013 せんだい若者サポートステーション出前



せんだい若者サポートステーション(以下サポステ)の
「体も心もやわらかく ストレッチ&ダンス」の報告です。
ARC>Tからは、私矢野と、瀬川まーちさん、小濱昭博さん、
事務局タムラミキさんが参加。
サポステからはスタッフ矢崎さんと若者の参加者は5人でした。

今回からダンスは新曲。
at lastということで、白鳥の湖の「四羽の白鳥」です。
初参加の方も毎回いらっしゃるので初心者でも出来るようテンポも倍で、
ステップも少なくしました。
今日は始め1/3くらい エシャッペのところまで。
ヘパリーゼのCMでみていた方もいたようで
「簡単そうだと思ったけど、やってみると難しい」という声もありました。
あと2回のWSで最後は手をつないで通してみたいものです。

前回からやっている「みつめるワーク」では、
小濱さんとタムラさんが演劇WSでやったことがあるということなので
どのようにやったのか聞いてみました。
能動的に見つめる人と受動的に見つめる人のペア
立場を交代してやってみて
どのように感じたか、何か変化があったか話しあうそうです。
このワークもアシスタントの提案により深まってきています。
ARC>Tならではで、ありがたいことです。

体は離れていても、アイコンタクトがあるということは
とても強いつながりが感じられますね。
昔、ダンスは協調性やマナーを養うために発達してきたのだとか。
文部科学省でも新年度からダンス教育が重視されてきました。
何も考えなしで行動しているのも困りものですが、
時には考えすぎないで体を動かしてみよう。
何かが始まるかも、何かが解決するかも。

矢野文子(ヤノバレエスタジオ&アーツ)

2013年1月10日木曜日

約1年と10ヶ月を経て

私の中のARC>Tは震災と共にありました。
私は震災で5人の家族を亡くして、亡くなった家族の残された部屋を
片付けながら、「舞台人会議」のUstreamを見て、
このままではだめだな、と思い
4月にまだ家族もみつかっていないのに会議に出てしまいました。
何かしなくてはと集まったときに私も力になりたいと思ったのです。
そうやって何らかで関わることは自分のためになりました。
何もしないでいたらだめになる、というのと
家が沿岸部で家族を亡くした者として、
この震災時に何かをするために発足した集合体の
視点になりたいとも思いました。
それが始まりです。


昨年から三ヶ月くらい来年度に向けての話し合いをしています。
ARC>Tは発足当時活動を二年は行うとしてきました。
ニーズを受けて活動するとしながら、町とともに変容するニーズや
仙台で被災しながら活動しているアーティストの生活状況の変容と
共にあり、2011年の4月に2013年の今の姿は予測できなかったことでしょう。

設立二年は活動するとして、来年度のことを話し合っている今、
私感では、
表向きの見え方と自然溶解もあり得る組織の性質と内部の事情と
分離している状況だと思っています。
私に見えているARC>Tも一部です。
ニーズの変容と
この二年でいろんな形を見せたARC>Tで
いろんな形でメンバーになった方々と
個々の風化もふまえて、
このARC>Tという震災後の現象が
この土地にどのような礎を築いたか。

この震災で顕在化した日常のニーズがあります。
また、この震災で表現者たちは
この土地について、この土地における表現活動について
学校や子どもたちや障がい者や高齢者や自分の家族について
向き合い、考える時間を得ました。

この現象がもたらした問いや活動は発展し、途上にあります。
私も少し第三者の目をもって、検証し、しかと考えたいと思います。
ということで、(というつながりはおかしかもしれませんが)
私は昨年末をもってARC>T事務局を退局させていただきました。
約一年と10ヶ月お世話になりました。
ありがとうございます。
志半ばではないのか、と言われることもあるかもしれません。

変容なのか風化なのか自然溶解の一つなのか。
ただ、私は戻らないものを持っています。
戻らないものを持ちながら、震災から立ち上がる姿を見ることができます。
私はこれからその目を大事にしていきたいと思います。


川村智美